老朽化消火器の破裂事故について

2021年5月、兵庫県内の事業所で老朽化した消火器の破裂事故が発生しました。

事業所の従業員が、火を消すために消火器を操作したところ、消火器が破裂、消火器を操作した従業員が負傷しました。

この消火器は、製造後30年以上が経過し、底部が腐食していました。

〇次のような消火器は破裂する危険があります。早急に新しい消火器に交換してください。

 ・錆、変形がある消火器

 ・古すぎる消火器

 ・その他異常が認められる消火器

〇消火器は正しく設置してください

 ・厨房の床面、作業場の地面等への直置きは避け、壁掛け又は設置台、格納箱に設置しましょう。

 ・設置の高さは1.5m以下にしましょう。

 ・風雨にさらされる屋外では必ず格納箱に入れましょう。

〇消火器は使用期限があります

 ・消火器の標準的な使用期限や廃棄時の連絡先等の安全上の注意事項等についての表示が義務づけられています。(2011年1月1日から)

 ・メーカーが推奨する消火器の設計標準使用期限は、製造よりおおむね10年(住宅用消火器はおおむね5年)です。

〇不要になった消火器を処分する場合は以下のことに注意してください。

 ・消火器は、絶対に分解したり、放射したりしないでください。

 ・消火器は、一般のごみの回収には出せません。

 ・廃消火器のリサイクル制度の運用が2010年から始まっています。不要の消火器は廃棄の窓口となる「特定窓口」(消火器販売店等)、または「指定取引所」へお持ちください。

〇次のURLを参照してください。

総務省消防庁のホームページ「消火器の取扱いについて」

消火器リサイクル推進センター「廃消火器リサイクルシステムについて」

消火器リサイクル推進センター「特定窓口 栃木県大田原市」

消火器リサイクル推進センター「特定窓口 栃木県那須塩原市」

消火器リサイクル推進センター「指定取引場所 関東エリア 栃木県」

このページの情報は役に立ちましたか?

役に立った 役に立たなかった

0人中0人がこのページは役に立ったと言っています