火災予防関係の電子メールでの各種手続を開始します!
電子メール申請のご案内
火災予防分野の各種手続きにつきまして、利便性を向上させるため、令和7年1月1日から申請や届出
を電子メールで受け付けます。下記の受付方法及び注意事項を確認のうえ、パソコンやスマートフォン
などの端末を利用して手続きを行ってください。
なお、書類の提出方法については、従来どおり来庁して提出していただいても構いません。
対象となる申請書等
・防火対象物点検結果報告書
・防災管理点検結果報告書
・防火・防災管理対象物点検報告特例認定申請書
・管理権原者変更届出書
・表示マーク交付(更新)申請書
・表示制度対象外申請書
問合せ先
那須地区消防本部予防課予防係
TEL:0287-28-5103
ストーブ火災の注意喚起
シーズン初めの石油ストーブ安全大作戦~5つのポイントで火災事故を防ごう!~ 1.ほこりがたまっていれば取り除く。 2.対震自動消火装置が正しく作動することを確認する。さらに、石油ストーブの場合は、燃焼筒が正しく取り付けられていることを確認する。 3.燃料は新しい灯油を使い、昨シーズンの灯油は使わない。ガソリンの誤給油を防ぐための対策を徹底する。 4.カートリッジタンクの給油口蓋が確実に閉まっていること、漏れがないことを確認する。 5.機器と周囲の壁が可燃物との十分な距離が確保できていることを確認する。
高齢者による石油ストーブ等の事故を防ぐために 長年使い慣れていても、今一度、正しい使い方を確認しましょう。御家族や周囲の方は機器の状態と使い方の確認等の見守りをお願いします。
令和6年度第4回山間地救助訓練を実施しました。
令和6年11月14日(木)第4回目の山間地救助訓練を実施しました。
第3回目の訓練は、悪天候のため中止となりました。
第4回目となる山間地救助訓練では、栃木県消防防災航空隊の隊員と合同で実施し、那須岳登山道での搬送訓練を行いました。
第74回全国官公庁野球連盟栃木県支部大会で準優勝いたしました。
那須地区消防本部野球部は令和6年11月9日(土)、16日(土)に宇都宮市にて開催された「第74回全国官公庁野球連盟栃木県支部大会」に出場し、見事、準優勝という輝かしい成績を収めました。本大会は、栃木県内に勤務する公務員により結成されたチームで争う大会で、準優勝をした当消防本部野球部は、令和7年に行われます関東大会に県代表として出場いたします。
〈試合結果〉
第1回戦目 | 那須地区消防本部 | 10 | — | 2 | 陸上自衛隊 |
第2回戦目 | 那須地区消防本部 | 4 | — | 3 | 宇都宮市消防局 |
準決勝 | 那須地区消防本部 | 14 | — | 0 | 那須烏山市役所 |
決勝 | 那須地区消防本部 | 2 | — | 3 | 小山市役所(優勝) |
食品工場及び業務用厨房施設等における一酸化炭素中毒事故の防止について
近年、食品工場及び業務用厨房施設等において液化石油ガス及び都市ガスの消費設備による一酸化炭素中毒事故が発生しています。
食品工場及び業務用厨房施設等においてひとたび一酸化炭素中毒事故が発生した場合、多くの人を巻き込み、甚大な被害を及ぼす可能性があることから、喚起、点検、手入れ業務用換気警報器設置等の重要性について理解する必要があります。
1 ガス消費設備の使用中は必ず換気を行いましょう。特に夏季、冬季等冷暖房機を使用する際に、長時間室内を閉め切りの状態にすることが想定されるため、換気扇等により十分に換気が行われているか、必ず確認しましょう。
2 ガス消費設備を使用する際は、使用開始時及び使用終了時にガス消費設備及び換気設備の異常の有無を確認するほか、定期的な点検を実施し、異常があるときは、当該設備の使用中止、補修その他の危険を防止する措置を講じましょう。また、当該設備について正しい使用方法及び換気の重要性について、調理に従事する従業員への教育及び周知を実施しましょう。
3 ガス消費設備及び換気設備は、使用方法を十分理解した上で使用すると共に、設備の作動状況の確認、汚れの除去、フィルターの清掃等、喚起不良やガスの不完全燃焼を防ぐための日常管理を行いましょう。地震、台風等の自然災害後は当該設備の異常の有無を確認し、停電中において、やむを得ずガス消費設備を使用する場合は、窓を開けて窓を開けて換気等の措置を講じると共に、復電後は換気扇及び給排気設備が作動することを確実に確認しましょう。
4 排気ガス中に含まれる油脂等を有効に除去するために排気取入口に設置されるグリス除去装置(グリスフィルター)や悪臭防止のために排気ダクト内に設置される脱臭フィルター等は、使用し続けると油脂等が付着して目詰まりを起こし、十分な換気量が確保できなくなることから、当該フィルターの定期的な清掃又は交換を実施しましょう。
5 万一の不完全燃焼に備えて業務用換気警報器の設置を検討しましょう。
詳しくは、下記リンク先をご確認ください。
秋の火災予防運動を実施しました!
令和6年11月9日から15日までの7日間、全国で秋の火災予防運動が実施されました。
当組合において実施された、同期間中の取組みについて紹介します。
飲食店への防火指導を実施しました!
大田原市の中央1丁目及び2丁目地内において、飲食店への防火指導を実施しました。
ガス機器や給排気設備の汚れや劣化を放置しておくと、事故や火災につながります。
飲食店関係者の皆様には、清掃、必要な点検及び整備など厨房設備等の維持管理を適切に実
施していただき、事故や火災の未然防止を徹底してください。
また、火を使用する飲食店については、消火器の設置が義務化となっています。
いざという時に適切に使用できるよう、使用方法の確認や維持管理の徹底をお願いいたします。
詳しくは、下記リンクをご確認ください。
茨城県内への救急搬送における選定療養費の徴収について
茨城県においては、令和6年12月2日(月曜日)午前8時30分から、救急車で搬送された方のうち、救急車要請時の緊急性が認められない場合は、一部の大病院において選定療養費を徴収することとされました。 茨城県民でなくても、茨城県内の対象病院に救急車で搬送され、救急車要請時の緊急性が認められない場合には、徴収の対象になります。 詳細については、茨城県のホームページをご確認ください。
関連リンク
お問い合わせ 警防課救急救助係 〒324-0062 大田原市中田原868番地12 TEL:0287-28-5102 FAX:0287-28-5109 Email:keibouka@fire119-nasu.jp