沿革

大田原地区広域消防組合 黒磯那須消防組合
【昭和】45年
6月
設立
1本部、1署、職員40名
(構成市町村)大田原市、湯津上村
黒羽町、西那須野町、塩原町
46年
4月
塩原分遣所開設 職員11名
4月
西那須野分遣所開設 職員17名
4月
黒羽分遣所開設 職員19名
4月
設立
1本部、1署、職員52名
(構成市町)黒磯市、那須町
12月
黒田原分署開設 職員19名
48年
2月
湯本分署開設 職員11名
12月
湯本分署に24m級はしご付消防自動車を配置
49年
 
 
12月
東北自動車道救急業務開始
7月
板室分署開設 職員11名
12月
東北自動車道救急業務開始
51年
10月
組合機構改革により分遣所を分署に改組
10月
湯津上分遣所開設 職員8名
57年
3月
一斉指令装置を導入
10月
本部・署に救助工作車を配置
58年
11月
塩原分署に梯子付消防ポンプ自動車を配置
60年
1月
大田原市から救助工作車の管理運用が委託され消防署に配置
61年
1月
消防署に梯子付消防ポンプ自動車を配置
 
 
10月
法令改正に伴い救助隊を編成
【平成】
2年
10月
組合創立20周年記念式典挙行
4年
4月
湯津上分遣所を分署に改組
5年
4月
組合機構改革により職員定数条例160名とする
11月
本部・署に30m級はしご付消防自動車を配置
7年
4月
職員に救急救命士第1号が誕生
9年
2月
消防本部に高規格救急自動車を配置
4月
組合初の女性消防吏員を2名採用、同時に県内初の女性救急救命士が誕生
4月
黒磯那須消防山岳救助隊が発足
10年
3月
通信指令装置(Ⅰ型)を更新
11年
7月
気象監視システム運用開始管内14ケ所を観測する
13年
3月
西那須野分署移転新築
15年
4月
組合機構改革により黒田原分署は那須消防署に昇格 消防署は、黒磯消防署に名称変更
10月
那須消防署新庁舎移転建設用地を購入
17年
1月
黒磯市・西那須野町・塩原町が合併し、那須塩原市となる
(構成市町村)
大田原市、那須塩原市(旧西那須野町・旧塩原町)、黒羽町、湯津上村
10月
大田原市・黒羽町・湯津上村が合併し大田原市となる
(構成市)
大田原市、那須塩原市(旧西那須野町・旧塩原町)
1月
黒磯市・西那須野町・塩原町が合併し、那須塩原市となる
(構成市町村)
那須塩原市(旧黒磯市)、那須町
2月
那須消防署庁舎竣工
23年
3月
東日本大震災により消防本部、黒羽分署被災
4月
消防本部望楼解体
3月
東日本大震災により那須消防署庁舎及び訓練等の一部被災
10月
通信指令装置を更新
24年
11月
黒羽分署庁舎改修
25年
3月
那須地域消防広域化協議会設立
27年
6月
消防本部(消防署)庁舎竣工
9月
大田原地区広域消防組合解散
 
 
9月
黒磯那須消防組合解散
27年
10月
大田原地区広域消防組合と黒磯那須消防組合が統合し、「那須地区消防組合」を設立(構成市町 大田原市、那須塩原市、那須町)
消防本部(消防署)庁舎運用開始

このページの情報は役に立ちましたか?

役に立った 役に立たなかった

43人中38人がこのページは役に立ったと言っています